24時間換気システム切る?切らない?
マンションの管理をしていると、
たまーに
「24時間換気ってつけなきゃいけないんですか?」
というご質問をいただきます。
もったいない、ってことなんでしょう。
管理会社の立場から言わせて頂ければ、
マンションの24時間換気は切らないでください!!!!
この24時間換気システムは、
建築基準法により設置が義務化されたのですが、
当初はホルムアルデヒドなどのシックハウスの原因となる物質を除くため、
の換気でした。
現在のマンションは機密性が高いので、
締め切ってしまうと結露を生みます。
賃貸の場合、結露によるカビの発生やクロスの剥がれ、
フローリングのシミ等は入居者負担となります。
現に、
「玄関がダラダラなんですけど。」
というお部屋を訪問すると、
24時間換気を切っていました(´ε`;)
においがこもる、というデメリットもあります。
ただ、木造戸建はマンションほど機密性がないので
24時間換気を付けてなくても大丈夫かもしれません。
逆に、冬場付けていると、
暖房か効きずらいってことも有り得ます。
(付けていれば結露は発生しにくいですが。)
木造戸建ては試してみて、あとは好みによるでしょう。
ちなみに、24時間換気つけっぱなしの電気料金は、
およそ100円/月です。
※はやし調べ
ね。
マンションは付けた方がよいよー。
たまーに
「24時間換気ってつけなきゃいけないんですか?」
というご質問をいただきます。
もったいない、ってことなんでしょう。
管理会社の立場から言わせて頂ければ、
マンションの24時間換気は切らないでください!!!!
この24時間換気システムは、
建築基準法により設置が義務化されたのですが、
当初はホルムアルデヒドなどのシックハウスの原因となる物質を除くため、
の換気でした。
現在のマンションは機密性が高いので、
締め切ってしまうと結露を生みます。
賃貸の場合、結露によるカビの発生やクロスの剥がれ、
フローリングのシミ等は入居者負担となります。
現に、
「玄関がダラダラなんですけど。」
というお部屋を訪問すると、
24時間換気を切っていました(´ε`;)
においがこもる、というデメリットもあります。
ただ、木造戸建はマンションほど機密性がないので
24時間換気を付けてなくても大丈夫かもしれません。
逆に、冬場付けていると、
暖房か効きずらいってことも有り得ます。
(付けていれば結露は発生しにくいですが。)
木造戸建ては試してみて、あとは好みによるでしょう。
ちなみに、24時間換気つけっぱなしの電気料金は、
およそ100円/月です。
※はやし調べ
ね。
マンションは付けた方がよいよー。
スポンサーサイト