fc2ブログ

― 空間と空間を結ぶ 住居と人を結ぶ ―

エリアノットのスタッフブログ

メーカーさんのショールームへ。

今日は、新しいアパート用の住宅設備(キッチン、お風呂、建具)の
カラー決めのため、メーカーさんのショールーム回りをしてきました!

ショールームのいいところは何と言っても
実物が置いてあるので想像しやすいということですよね。

不動産は1つとして同じというものはありませんから、
プロであってもやはり実物で色合わせをして確認するのは外せません。

それから、そのメーカーさんの最新ものが置いてあること。
今回はどのメーカーさんも、ショールーム自体がリニューアルされていたので
大変見応えがありました

キッチンはタカラさんで。
タカラの強みは何と言ってもホーロー
傷にも汚れにも強く、他と比べて劣化も少ないです。

NCM_0797.gif

お高いですが、引き出しの中から側面まで
すべてホーローという商品もあります。

最新の換気扇は、中のファンまでホーローでできているので、
汚れたら外して食洗機へ突っ込んで終わり!

ホーロー、すごいです。

しかし今回は単身用の賃貸アパートなので
リーズナブルで単身者には十分なものをチョイスしました
(建設費の予算もありますから・・・)

NCM_0796s.gif


次回は建具のメーカーさんのお話^^
すごい面材が出ましたよ!
スポンサーサイト



24時間換気システム切る?切らない?

マンションの管理をしていると、
たまーに

「24時間換気ってつけなきゃいけないんですか?」

というご質問をいただきます。
もったいない、ってことなんでしょう。


管理会社の立場から言わせて頂ければ、


マンションの24時間換気は切らないでください!!!!


この24時間換気システムは、
建築基準法により設置が義務化されたのですが、
当初はホルムアルデヒドなどのシックハウスの原因となる物質を除くため、
の換気でした。

現在のマンションは機密性が高いので、
締め切ってしまうと結露を生みます。

賃貸の場合、結露によるカビの発生やクロスの剥がれ、
フローリングのシミ等は入居者負担となります。


現に、
「玄関がダラダラなんですけど。」
というお部屋を訪問すると、
24時間換気を切っていました(´ε`;)

においがこもる、というデメリットもあります。



ただ、木造戸建はマンションほど機密性がないので
24時間換気を付けてなくても大丈夫かもしれません。

逆に、冬場付けていると、
暖房か効きずらいってことも有り得ます。
(付けていれば結露は発生しにくいですが。)

木造戸建ては試してみて、あとは好みによるでしょう。


ちなみに、24時間換気つけっぱなしの電気料金は、

およそ100円/月です。

※はやし調べ




ね。
マンションは付けた方がよいよー。

ショールーム☆

今日は、建売用戸建の住宅設備を決めに行ってきました!

施工担当の社長と、
設計士兼デザイナーさんと、
広告担当の私と。

@タカラスタンダード


FxCam_1355720952939.jpg
※このキッチンは展示品であり、今度の戸建てとは一切関係ございません(つд⊂)

今回の戸建てでは、私は広告担当なので、
個人的にチラシの見栄えや写真映りを気にしながら
設計士さんと妄想しつつ。

妄想はめちゃくちゃ楽しいです。
特にショールームは大きなママゴトみたいで
内心はしゃぎました(笑)

FxCam_1355723369504.jpg


今回も、設計士さんのこだわりで、
お風呂の鏡は画像のように横長にします。

カラーリングもほぼこのようになる予定です。

(ぅげっ!私が映りこんでいる!!(´ε`;))

横長の鏡の何か良いかっていうと、
湯船に浸かりながらも鏡が見れて
特に女性はパックやら何やら長風呂タイムをenjoyできる☆
というわけです。

ナルホド。勉強になります!




うちも横長にしたかったなー…

電池の日。

今日は、なんだか「電池が切れた」という電話が何件も鳴るんですよー。
電池の日なのか??

火災報知器の電池が切れたという電話が2件。
全っ然違うマンションから。

義務化されて、賃貸に一斉に取り付けたのが4年くらい前なので、
電池がなくなってもおかしくないかもなぁ。


ここで賃貸の方は気をつけて欲しいのが、

火災報知器やガス台の電池は、
たとえオーナーが付けている設備であっても
『消耗品』となるのでご契約者負担です。

蛍光灯と一緒ですね。


ご自分で交換をお願いいたしますm(_ _)m

管理会社に頼んでもいいですが、
別途手数料が発生する場合がほとんどだと思われます。


ちなみに、あとの電池に関する電話は
デジタルキーの電池切れ。

デジタルキーの電池は2年は持つので
長らく住んでいただいている証拠。

ありがとうござりますm(_ _)m


そのアパートは6年くらい前にデジタルキーに変えていて、
その前から住んでいる方なので、

電池が6年も持ってたということに!!!

驚き!(。☉౪ ⊙。)



その機種とは違いますが、
当社が現在売り出しているデジタルキーはこちら▼

話題のiPhone5じゃないですよ(笑)
mi05_kiki.jpg


『楽々ロック(MI-05)』

どうすかー。
かっこいいでしょー。


コレ、暗証番号はもちろん、
SuicaやEdyなどのスマートカードや
おサイフケータイ付の携帯電話やスマホで開錠できるんです。

マンションやアパートの管理はもちろん、
戸建にもオススメです!

だって、鍵いらないんですから☆

我が家も使ってまーす♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる